応用物理工学実験第2 光回折

スリットによる回折像




飽和+非飽和 非飽和 飽和

00.dat 01.dat 02.dat 03.dat 04.dat 05.dat 06.dat
使用した実験装置は「C」。
20121119154???.bmpは回折像を絞りを1段ずつ変えて撮影したもの。
0x.datは20121119154???.bmpの回折像をImageJで水平方向に幅30lineで
切り出し垂直方向に平均したもの。

[morinaga@gigabyte sample]$ ./half 0.05 -1 0 <01.dat >01_.dat
[morinaga@gigabyte sample]$ ./half 1.0 -19.5 -8 <06.dat >06_.dat
「half」は
  half a b c
とすると入力のx,yに対してx+c,a*y+bを返す。
06と01は絞りが5段違うので2^5=32倍違うはずだが実際には1/0.05=20倍くらい
しか違わない。また非飽和(06.dat)の場合も中央のピークがsinc関数の2乗
よりだいぶ小さくなる。
[AGC ガンマ補正]

gnuplot> sinc(x)=b*(sin(a*(x-c))/a/(x-c))**2
gnuplot> c=300
gnuplot> b=160
gnuplot> set sample 400
gnuplot> set yrange [-10:160]
gnuplot> a=0.072
gnuplot> plot "01_.dat" w l,"06_.dat" w l,sinc(x)
half.c


morinaga@ils.uec.ac.jp